4月〜6月:連続講義

講師:永井洋一先生 元新潟医療福祉大学特任教授 作業療法士

題名:感覚統合の視点〜問題行動を考える〜

  1. 4月12日(水)19:30〜
  2. 5月10日(水)19:30〜
  3. 6月14日(水)19:30〜

形式:zoomと現地上映によるハイブリッド開催

場所:長岡市さいわいプラザ(教室は都度更新します)

 

7月は未定です

8月:会員交流会

日時:8月10日(木)18:30〜

場所は今後更新予定

9月:全体研修会

講師:藤原里美氏 一般社団法人チャイルドフット・ラボ代表理事/臨床発達心理士/早期発達支援コーディネーターSV/保育士

題名:見方が変われば味方になれる〜多様な子どもたちの発達支援〜

子どもの困った行動の意味を知ることで、子どもとの良い関係作りのポイントをわかりやすくお話しします。

日付:9月23日(祝・土曜)12:30〜開場 13:00〜開催予定

会場:長岡リリックホールシアター(長岡市千秋3−1356−6)

定員:400名/オンライン参加80人

参加費:会員無料 非会員1000円 学生500円 高校生無料

10月〜12月:連続講義

講師:長澤正樹先生 新潟大学教授

題名:各講義題名は下記の通りです。仮情報のため、今後変更する場合があります。

  1. 発達障害学 10月11日(水)19:30〜
  2. 行動療法 11月8日(水)19:30〜
  3. 言語行動(言語理解) 12月13日(水)19:30〜

形式:zoomと現地上映によるハイブリッド開催

場所:長岡市さいわいプラザ(教室は都度更新します)

1〜2月:連続講義

※主要情報は今後更新予定

3月:全体研修会

※主要情報は今後更新予定